Terms of Use
利用規約ならびに秘密保持契約書
Saihana FX(以下「甲」という)が提供する全てのサービス(以下「本サービス」という)を利用する個人および法人(利用者:以下「乙」という)は、以下の利用規約に従い、かつ、甲と乙は、秘密保持契約(以下「本契約」という)を締結する。
第1条(総則)
本利用規約は、甲が提供する本サービスを利用する乙との間の基本的な事項を規定するとともに、乙が遵守すべき甲の機密情報の機密保持義務について規定する。
第2条(目的)
甲および乙は、甲と乙との関係が相互に信頼に基づくものであることを確認し、本利用規約および本契約に定められた各条項を信義に則り誠実に履行し、甲は、本サービスとして外国為替証拠金取引およびその他の投資(以下「FX 等」)に関する機密情報を乙に提供し、乙は、甲の提供した機密情報を門外不出のものとして機密保持に努めるものとする。
第3条(機密情報)
本利用規約および本契約における「機密情報」とは、秘密である旨の明示・黙示の有無に関係なく、外国為替証拠金取引およびその他の投資(以下「FX 等」)に関し、甲が乙に対して提供する、甲の過去、現在および将来の FX 等に関する情報を含む書面、音声、静止画および動画で開示された一切の情報を意味するものとする。
第4条(適用範囲)
-
本サービスを利用する者は、本利用規約に同意したものとみなす。
-
甲から乙に対する本サービスの提供は、本サービスの提供開始後であって、乙が決める契約期間の満了をもって終了する(以下、各自が選択する学習期間終了を「満了」という)。
-
本利用規約は、本サービスの利用に関し、当社および利用者に対して適用される。
-
甲が本サービスに個別規定や追加規定を掲載する場合、それらは本利用規約および本契約の一部を構成するものとし、個別規定または追加規定が本利用規約と抵触する場合には、個別規定または追加規定が優先するものとする。
-
本利用規約および本契約は、利用者の事前の承諾を得ることなく変更でき、利用者はこれを承諾するものとする。変更後の利用規約は、特段の定めがない限り、変更日より適用される。ただし、乙に大きな影響を与える場合には、あらかじめ合理的な事前告知期間を設けるものとする。
-
本サービスからリンクされた他のサイトが提供する情報について、乙は、そのサイトの利用規約等に同意のうえ、それに従ってご利用する。当該利用によって生じた乙の損害に関し、甲はその責を一切負わない。
第5条(遵守事項)
本サービスの利用に際し、乙による以下に定める行為(それらを誘発する行為や準備行為も含む)の一切を禁ずる。
-
法令に違反する行為
-
甲による本サービスの提供を妨害する行為
-
甲および本サービスの評価を落とす行為
-
本サービスが提供する情報およびデータを第三者へ開示、無断転用または再販・再利用・改変する行為
-
本サービス提供の目的とは異なる目的で利用する行為
-
他の利用者のIDやパスワード等を使用して本サービスを利用する行為
-
手段のいかんを問わず他人からIDやパスワード等を入手したり、他人にIDやパスワード等を開示したり提供したりする行為
-
サービスに関連して、反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為
第6条(機密保持)
-
乙は、事前に甲の書面による承諾を得ることなく、本利用規約および本契約の内容、並びに甲の機密情報を、第三者に開示または漏洩してはならない。
-
乙は、機密情報および情報を記録するための一切の有形物を厳重に管理・保守し、甲の承諾がある場合を除いて、第三者に開示または漏洩する目的でこれを複写・複製、その他機密漏洩の疑いをもたれる行為をしてはならない。
第7条(甲の義務)
甲は、事前に乙の書面による承諾を得ることなく、乙の個人情報を、第三者に開示または漏洩してはならない。
第8条(サービスの利用停止、ID等削除)
甲は、本サービスを適正に運営するために、以下の場合にはあらかじめ通知することなく、データやコンテンツを削除したり、本サービスの全部または一部の利用を禁止したり、乙のIDを削除したりするといった措置を講じることができる。
-
利用者が本利用規約に定められている事項に違反した場合
-
甲に支払うべき利用料について支払の遅滞が生じた場合
-
ID等が反社会的勢力またはその構成員や関係者によって登録または使用された場合、もしくはそのおそれがあると当社が判断した場合
-
その他、乙との信頼関係が失われた場合など、甲と乙との契約関係の維持が困難であると甲が判断した場合
第9条(免責)
-
本サービスは正確性、相当性、完全性などに対し甲は保証しない。
-
天災地変、その他(通信トラブルなど)の不可抗力により、情報の全部または一部の提供の遅延または提供の不能を生じた場合には、甲はその責を負わない。
-
甲は、通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断もしくは遅滞、データの消失またはデータへの不正アクセス等により生じた損害または不利益、その他本サービスに関連して乙または第三者に生じた損害または不利益について、一切責任を負わない。
-
本サービスは投資の勧誘や推奨を目的としたものではなく、乙自身の判断と責任において利用するものとする。
-
甲の故意または重大なる過失に基づく債務不履行の場合を除き、その請求原因の如何を問わず乙の現実の損害、逸失利益その他の間接損害の賠償の責めにつき甲は一切の責任を負わない。なお、乙との本利用規約および本契約に基づく本サービスの利用に関する契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合、上記の免責は適用されないものとし、甲は、甲の故意・重過失に起因する場合を除き、通常生じうる損害の範囲内で、かつ、甲が乙より受領した利用料を上限として損害賠償責任を負うものとする。
第10条(損害賠償)
乙が本利用規約および本契約に違反する行為をした場合、または乙が不正もしくは違法な行為によって甲に損害を与えた場合、甲は乙に対して、一億円または甲が被った損害額(訴訟費用および弁護士費用を含む)の何れか高額の方の金員の支払いを求めることができる。
第11条(知的財産権)
-
本サービスに表示され、あるいは本サービスから取得できる全てのデータ、テキスト、情報およびその他の資料(以下「コンテンツ」)に関する著作権、商標権等の全ての権利(以下「知的財産権」)は、甲の財産であり、著作権法等の知的財産権に関する法律等により保護されている。
-
以下において、乙が甲に開示したコンテンツについて、甲は、乙へ通知することなく、本サービスの提供または本サービスの広告、宣伝を目的として、全部または一部を自由に利用できるものとする。
-
当社サイト
-
当社主催のセミナーやアンケート
-
当社への問い合わせやメッセージ
-
その他上記に類する媒体
-
第12条(関連手法等)
乙は、甲から受領した機密情報に基づいて、FX 等の新たなトレード手法(著作物)を考案した場合は、甲にその旨を速やかに通知し、甲および乙は協議の上、その帰属および取扱い等を決定するものとする。
第13条(有効期間)
本利用規約および本契約は締結日より発行し、甲の乙に対する本サービスの提供が終了した後も、第5条(遵守事項)、第6条(機密保持)、第7条(甲の義務)、第10条(損害賠償)、第11条(知的財産)、および第12条(関連手法等)は有効に存続する。
第14条(準拠法)
本利用規約およびこれに関する一切の法律関係については、アメリカ合衆国法およびテキサス州法またはカリフォルニア州法を準拠法とし、本利用規約は、アメリカ合衆国法およびテキサス州法またはカリフォルニア州法に従って解釈されるものとする。ただし、甲が転居した場合には、転居先の州の州法が適用される。
第15条(合意管轄)
本サービスに関連して、甲と乙との間で問題が生じた場合、両者は誠意を持って協議するものとし、協議しても解決しない場合には、アメリカの裁判所である、Montgomery County Courthouse(Adress:301 N Main St, Conroe, TX 77301, United States)、または、Harris County Civil Courthouse(Adress:201 Caroline St 5th floor, Houston, TX 77002, United States)を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。ただし、甲が転居した場合には、転居先における管轄裁判所を第一審の専属的合意裁判所とする。
第16条(協議事項)
本利用規約および本契約に定めのない事項あるいは本利用規約および本契約の履行について疑義を生じた場合は、甲乙相互に誠意をもって協議し、円満 に解決を図るものとする。
第17条(返金)
本サービスの提供を甲から乙が受けるに際して乙が支払った金員(受講料)は返金されないものとする。ただし、乙に故意または過失がなく、かつ甲の事情により本サービスの提供が困難となった場合であって、乙の満了までに残存期間がある場合には、乙は、当該残存期間に相当する受講料の返還を求めることができる。